OKRAのあれこれ

マンホール・路上観察などをごちゃごちゃと...

骨董蓋

マンホール蓋で振り返る2019上半期 3月編その1(関西旅行)

続きです。 今回は3月。春休みも終盤ということで、バイトの休みを大胆に取り、遊びに行きまくっています。羨まし〜 ①関西旅行(2/28~3/3) 1日目:名古屋(2/28) 2日目:名古屋〜三重〜京都〜奈良〜和歌山(3/1) 3日目:和歌山〜大阪(3/2) 4日目:大阪…

マンホール蓋で振り返る2019上半期 2月編

続きです。 1月の序盤から春休みに突入する大学に通っているので、2月はウハウハです(?) 1〜3月はバイトして金を貯めつつ、月の半分近くをマンホール収集に費やす、という生活をしていました。今考えれば夢のようです。今年の春休みは宿泊を伴う旅行も3回…

埼玉県秩父市 旧秩父町上水道の蓋

久々の投稿です。久々すぎて、はてなブログから「そろそろ更新したら?」みたいなメールが来ました。 秩父に行ってきました。 秩父市の上水道は大正13年から供用開始されており、古い蓋が結構な数残っています。 秩父町上水道の紋章がこちら。(「日本水道史…

2018年 個人的マンホール蓋10選

2018年も残すところあとわずか。 今年撮影したマンホールの蓋は約2000枚でした! その中から、個人的に印象に強く残っている蓋を10枚紹介します。 ①香川県土庄町 町章くっつけ蓋(9月) 四国旅行で小豆島に行った時に見つけたマンホールです。真ん中の町章が…

山形県酒田市の越境蓋?

この間の週末パス旅行で立ち寄った山形県酒田市で発見したマンホール蓋の話です。 まずは酒田市章が入った量水器の蓋です。このタイプの市章は、2005年に周辺の市町村が合併して「新・酒田市」ができるまで用いられてきた旧デザインです。 2005年に制定され…

埼玉県飯能市のマンホールとか

大学が休みでやることも特になかったので、西武線で飯能まで行ってきました。 電車1本で行けるところなのに、これまでちゃんとマンホールを見たことはありませんでした。 駅前にあった蓋。飯能河原あたりかな?と思ったら、越境蓋でした。これは東京都秋川市…

矢口水道の蓋を探しに行った話

ダラダラしてたので久々の投稿です。 マンホーラーの祭典「マンホールナイト」の翌日、11月4日に「矢口水道調査会」なるものに行ってきました。 矢口水道株式会社は、昭和初期に6年間だけ存在した、東京府の矢口町に給水を行っていた会社です。1984年出版の…

千住町のマンホール

早くもテストが終わったので、足立区千住中居町にある、東京府千住町のマンホールを見てきました。 細めの路地に3枚、名古屋市型(と、その亜種)が残っていました。 中央に千住町の町章が入っています。 千住町(せんじゅまち)は、1889年の市制・町村制の施行…