OKRAのあれこれ

マンホール・路上観察などをごちゃごちゃと...

常磐線~磐越東線の日帰りマンホール旅

青春18きっぷが1回分余りそうだったので、常磐線方面に出かけてきました。

 

f:id:iamokura:20181222184748j:image

日暮里から常磐線に乗り、最初の下車駅は牛久

f:id:iamokura:20181222184856j:image

茨城県牛久市のマンホールはカッパのデザイン。牛久沼には河童伝説が残っているそうです。

 

 

f:id:iamokura:20181222185322j:image

続いては勝田。もともと勝田市でしたが、1994年に那珂湊市と合併してひたちなか市になりました。

f:id:iamokura:20181222185445j:image

勝田市時代のマンホールがこちら。中央の市章の周りには通称「下水君」がついています。周りの葉っぱはイチョウです。

f:id:iamokura:20181222185657j:image

こちらはひたちなか市のマンホールです。ハマギク・イチョウ・ウグイスがデザインされています。

f:id:iamokura:20181222185832j:image

ロッキン。

 

 

f:id:iamokura:20181222185916j:image

お次は東海駅。恐るべきスピード感で回っているので、この時点でまだ朝10時半です。

f:id:iamokura:20181222190025j:image

東海村のマンホール。大きくクロマツがデザインされています。

全面に松をあしらったデザインは他にも藤沢市とか、色々な所にある気がします。

f:id:iamokura:20181222190327j:image

プレートタイプの蓋もありました。

 

 

f:id:iamokura:20181222190449j:image

日立Inspire the nextのお膝元です。

今の「日立市」の名称は、日立鉱山日立製作所から取られているらしく、その影響力がうかがえます。

 

f:id:iamokura:20181222190832j:image

日立市のデザインマンホール。中央に描かれているのは、日立に伝わる民俗文化財日立風流物」です。

日立風流物は、大きな山車と、その上で行われる操り人形芝居で構成されているようです。


f:id:iamokura:20181222191227j:image

f:id:iamokura:20181222191234j:image

f:id:iamokura:20181222191239j:image

日立市でよく見られたのは、丸をたくさん使った柄のもの。

これをデザインマンホールと言うかはよくわかりませんが、他の市町村では見られない気がします。

 

 

f:id:iamokura:20181222191435j:image

ここからは福島県です。まずはいわき市。塩屋埼灯台とカモメ、クロマツが描かれています。

湯本駅前には色違いの蓋があるそうです。今度行ってみたい。

f:id:iamokura:20181222192148j:imagef:id:iamokura:20181222192153j:image

平市時代(~1966年)の蓋がないか探してみましたが、それっぽいものはこの2枚しか見つからず。次の列車の発車が迫ってしまいあえなく断念。また今度リベンジします。

 

f:id:iamokura:20181222192607j:image

ここからは磐越東線。キハ110、今年は何回乗ったのやら...

 


f:id:iamokura:20181222192720j:image

f:id:iamokura:20181222192724j:image

大越駅で下車しました。

駅舎の簡素な造りがローカル線って感じでいい。もちろんこれでも立派な方なんですが。それにしても「ゆうゆうあぶくまライン」って何なんだよ...

f:id:iamokura:20181222192931j:image

福島県大越町(現在は合併して田村市)のマンホールです。ウグイス、ツツジイチョウのデザイン。

この辺の市の鳥・花・木ってめちゃめちゃ被ってますよね。ツツジを市の花にしてる自治体なんか、一体いくつあるのやら...
f:id:iamokura:20181222192921j:image

こちらはツツジを大胆にデザイン。

 

ここから2駅先の船引駅まで歩いて行きます。

 

f:id:iamokura:20181222193432j:image

福島県 大滝根川流域下水道(現在は名称変更して阿武隈川上流流域下水道)のマンホールです。

周りの円形の部分が実は福島県章になっています。

f:id:iamokura:20181222193656j:image

 

f:id:iamokura:20181222193721j:image

こちらは船引町(これも現在は田村市)のマンホール。片曽根山とサクラがデザインされています。

 

f:id:iamokura:20181222193954j:image
f:id:iamokura:20181222193959j:image

途中、いわき方面の列車と2回すれ違いました。

 

f:id:iamokura:20181222194326j:image

2時間位歩いて船引駅に到着です。この駅は田村市の中心駅になっていて、色々便利な施設(詳しくは知らない)が併設されていました。

 

f:id:iamokura:20181222194649j:image

クロスシートの向かい側の席に座ったお爺ちゃんの、「田舎には若者がいないし汚職が多いし終わってる」という愚痴を聞いてたらあっという間に郡山

これまで幾度となく郡山を通っているのですが、意外と降りるのは今回が初めて。

f:id:iamokura:20181222194914j:image

これは郡山市のマンホールカードの座標蓋です。「うすい百貨店」のすぐそばにあります。

f:id:iamokura:20181222195128j:image

郡山駅前ではイルミネーションが行われていて、テレビの取材も来ていました。

17時ごろということもあり、カップルより子供づれの方が多かったです。

 

ということでここで日没。東北本線をひたすら南下して東京に帰ります。この記事は、快速ラビットの中で書いています。眠い...