OKRAのあれこれ

マンホール・路上観察などをごちゃごちゃと...

マンホール蓋で振り返る2019上半期 1月編

面倒くさがりという性格は良くないものです。4ヶ月ぶり、今年3回目の投稿。

やはりTwitterがあると手軽で、なかなか長い文章を書こう、という気になれません。

授業のレポートもなかなか書き出せず、最近ではクオリティの低下が甚だしいです。

 

早いものでもうすぐ2019年も半分終わり、ということで、ぼちぼち2019年を振り返っていこうと思います。

 

 

 ①初詣 @成田山新勝寺(1/2)

f:id:iamokura:20190620194716j:plain

f:id:iamokura:20190620194607j:plain
f:id:iamokura:20190620194551j:plain


去年は川崎大師に行ったのですが、今年は成田山へ。朝早めに行ったこともあり、去年より並ばずに済みました。

成田駅近くにあるデザインマンホールは2種類。ウメとアジサイがデザインされたもの(左)と新庁舎落成を記念して作成されたもの(右)です。左のタイプのカラー蓋もあるようですが、残念ながら出会えず。

f:id:iamokura:20190620195516j:plain

凶。ありえない!

全ジャンルまんべんなく悪いことが書いてあります。凶でこのレベルって、大凶だったら何書かれるんでしょうか。「確実に死ぬ」とか書いてあるんですかね?

 

 

②多摩市に行った(1/11)

テストが終わって学業から解放され、軽くなった足で聖蹟桜ヶ丘へ。そこから多摩センターまで歩いて行きました。

f:id:iamokura:20190620200344j:plain
f:id:iamokura:20190620200347j:plain

ラスカル・キティとも初めて対面。やっぱかわいいっすね。マンホールカードもきっちり3種類コンプリートしました。

 

f:id:iamokura:20190620200616j:plain

多摩ニュータウンの蓋もあちこちにありました。

 

多摩市で気になったのがこの蓋。

f:id:iamokura:20190620200534j:plain

東京市型(JIS型)に見えますが、内側6分割、外側12分割で微妙に異なる所謂「異体JIS型」です。

 

異体JIS型について去年書いた記事↓

あれから何種類か新しい異体JIS型を見つけたので、近々加筆したいところです(有言不実行になるやつ) 。

周辺には、6-12タイプの「雨」と書かれた汎用蓋も何枚もありました。異体JIS蓋の多い地域なんでしょうか?

 

 

③都心の骨董蓋を色々見に行った(1/12)

練馬区在住で大学も郊外にあるため、都心になかなか用事がない、というのが悩みのため、いっそ1日都心のマンホール蓋に費やしてしまおう、となった日です。

路上文化遺産データベースを参考に新宿〜渋谷にあるとされている骨董蓋(古い蓋:たいてい終戦以前のもの)を見に行きました。1つ1つ説明するのも面倒なので、以下写真を列挙します。このブログを読んでいただいているような方はすでにご存知の蓋が多いのではないでしょうか...?

 

東京府

f:id:iamokura:20190620202018j:plain
f:id:iamokura:20190620202021j:plain
f:id:iamokura:20190620202029j:plain
f:id:iamokura:20190620202035j:plain

もう1種類見に行ったのですが、上でホームレスが寝ていたため残っているかどうか確認できませんでした。これこそ社会問題、って感じですね(?)

 

⑵渋谷町

f:id:iamokura:20190620202231j:plain
f:id:iamokura:20190620202234j:plain

 

⑶大久保町

f:id:iamokura:20190620202408j:plain

歌舞伎町のど真ん中にあるため、撮りに行くのにめちゃめちゃ緊張した蓋です。

 

 

④しつこく都心の骨董蓋を見に行く(1/13)

3日連続でマンホール探索に使ってますね。さすがに頭がおかしいです。この日は東京駅・日本橋方面に行きました。以下列挙

 

野村證券

f:id:iamokura:20190620203027j:plain
f:id:iamokura:20190620203030j:plain
f:id:iamokura:20190620203032j:plain
f:id:iamokura:20190620203034j:plain

 

帝都高速度交通営団

f:id:iamokura:20190620203249j:plain
f:id:iamokura:20190620203252j:plain

 

⑶大崎町

f:id:iamokura:20190620203423j:plain

 

⑷東京都

f:id:iamokura:20190620203624j:plain
f:id:iamokura:20190620203628j:plain
f:id:iamokura:20190620203635j:plain
f:id:iamokura:20190620203634j:plain

東京なのに名古屋市型...でおなじみの日比谷公園の蓋(左上)も見に行きました。

 

⑷街燈

f:id:iamokura:20190620203821j:plain

なんかうまく撮れなかったのでそのうち行きたい。永代通り以外にもう一箇所存在するという話を最近聞いて気になっています。

 

 

⑤成人式 @としまえん(1/14)

友達がそれほどいないので(悲しい)、豊島園の中の蓋が見られるいい機会、ぐらいの気持ちで行ってきました。

f:id:iamokura:20190620204218p:plain

f:id:iamokura:20190620204311j:plain

蓋自体は予想通り普通の蓋でした。友達には意外と会えたのでよかったです。人生捨てたもんじゃないね

 

 

 

⑥館林〜太田〜大泉〜邑楽〜加須(1/18)

群馬〜埼玉を東武線で回った日です。なぜ一遍にこんなに回ろうと思ったのか。

まず、デザインマンホールです。

f:id:iamokura:20190620204805j:plain
f:id:iamokura:20190620204808j:plain
f:id:iamokura:20190620204814j:plain
f:id:iamokura:20190620204903j:plain
f:id:iamokura:20190620204820j:plain
f:id:iamokura:20190620204824j:plain

f:id:iamokura:20190620204827j:plain

2行目右、邑楽町のマンホールの後ろに描かれているタワーは、邑楽町のシンボルタワー"未来MiRAi"です。"i"を小文字にするというネーミングセンスが平成、って感じですね。

f:id:iamokura:20190620205259j:plain

 

デザインもの以外で印象的だったのは旧騎西町(現:加須市)。1975年まで使われていたもの(下左)と2010年合併まで使われていたもの(下右)、2種類の町章がマンホールに使われています。

f:id:iamokura:20190620205626j:plain
f:id:iamokura:20190620205633j:plain

 

 

 

⑦浦安〜市川〜船橋(1/31)

去年の5月から自動車教習所にダラダラと通っていたのですが、10ヶ月の教習期限ギリギリに卒業し、この日ついに普通免許を獲得しました。

f:id:iamokura:20190620210214j:plain

AT限定なんですけどね!しかも、免許取ってからまだ1回も車乗ってないっていうね!

 

この日のデザインマンホールは以下。左上から順に、浦安・浦安・市川・市川・市川・船橋です。

f:id:iamokura:20190620210022j:plain
f:id:iamokura:20190620210027j:plain

 

f:id:iamokura:20190620210023j:plain
f:id:iamokura:20190620210028j:plain
f:id:iamokura:20190620210030j:plain
f:id:iamokura:20190620210034j:plain

市川市のマンホールは南行徳駅周辺で撮ったのですが、市川駅の方がキレイな蓋があるようです。そのうち行きたい。

この日見つけた一番いい蓋がこちら。

f:id:iamokura:20190620210549j:plain

南行徳駅前にある、千葉県・工業用水の空気弁(AV)です。「工」の2画目が折れているのが最高です!「工務店」の看板などでたまに見る機会はあるのですが、マンホール蓋に書かれているのを見るのは初めてでした。

 

 

2記事ぐらいで半年振り返れるかな、と最初思っていたのですが、ここまで書いてすでに2000字。ちょっとした期末レポートレベルです。ここまでやって思ったのは、たぶん6月の分まで続かないということ。なかなか書くのダルいので... ただ、節目節目に過去のことを思い出す、というのも大事だなぁと思いました。2月以降もできるところまで振り返っていこうと思います。

 

1月に撮ったマンホール:501枚

埼玉県秩父市 旧秩父町上水道の蓋

久々の投稿です。久々すぎて、はてなブログから「そろそろ更新したら?」みたいなメールが来ました。

 

秩父に行ってきました。

秩父市上水道大正13年から供用開始されており、古い蓋が結構な数残っています。

f:id:iamokura:20190212204127p:plain

秩父上水道の紋章がこちら。(「日本水道史」(昭和2年発行)より)

現在の秩父市章が大正15年に秩父町章として制定されていることから、この紋章は上水道事業のみで使われていたものだと思われます。

 

 

①消火栓

f:id:iamokura:20190212205142j:plain

西武秩父駅近く、県道73号で見つけました。

上水道紋章の下の突起が下向き矢印と同化しています。

今回は秩父駅周辺を3時間ほど歩きましたが、秩父上水道の消火栓の蓋はこれしか見つかりませんでした。

 

 

②制水瓣角蓋

f:id:iamokura:20190212205738j:plain

このタイプしか見つかりませんでしたが、数はかなりありました。すでに探索されている先輩マンホーラーの方のブログによれば、「制水弇」表記のものもあるようです。

言わずもがなですが、「瓣」は「弁」の旧字です。

 

f:id:iamokura:20190212210517j:plain

立派な縁石付きのものもありました。

 

f:id:iamokura:20190212210730j:plain

ほぼ凹凸が消えてしまっています。よく目を凝らしてみると、上の2つの蓋と同じデザインであることが分かるでしょう。縁石の表面も削られてしまっているのが面白いです。
 

 

③水止栓

かなりの数見つかりました。タイプは大きく分けて3種類です。

 

f:id:iamokura:20190212211223j:plain

現在の秩父市章の入ったタイプの蓋に一番よく似ています。「止」の2画目が斜め上向きになっているのが特徴的です。上水道紋章もくっきり見えます。

f:id:iamokura:20190212211639j:plain

(↑参考:秩父市章が入ったタイプの蓋 現在では表記は「止水栓」に統一されているようです)

 

f:id:iamokura:20190212211841j:plain

中央に六角形とレンチのような図柄が入っているタイプの蓋です。この図柄は渋谷町水道の蓋でも見られます。このタイプでは上水道紋章が上下逆になっています。製作時のミスでしょうか。

 

f:id:iamokura:20190212212442j:plain

中央に「PATNO.」「115895(?)」とあります。特許番号を表しているようです。この蓋は横瀬町との境界の近くで1枚だけ見つかりました。他の方が紹介されている蓋と番号が違うのが気になります。

 

⑷※おまけ

f:id:iamokura:20190212213149j:plain

上部に東京都章らしきマークが入った水止栓です。西武秩父駅近くの国道140号上にありました。あるらしいことは知っていながら見たことのなかった蓋なので嬉しいです。

 

④量水器

f:id:iamokura:20190212214022j:plain

このタイプの蓋を2枚見つけました。この蓋も紋章が上下逆になっています。

埼玉県飯能市のマンホールとか

大学が休みでやることも特になかったので、西武線で飯能まで行ってきました。

電車1本で行けるところなのに、これまでちゃんとマンホールを見たことはありませんでした。

f:id:iamokura:20181109231047j:plain

駅前にあった蓋。飯能河原あたりかな?と思ったら、越境蓋でした。これは東京都秋川市(現:あきる野市)のデザインマンホールです。

あきる野市に設置されているマンホールでは、左下の部分に「あきがわし」と刻まれていたようですが、このマンホールでは空白になっています。もしかしたら飯能市に設置するにあたって削られたのかも。

秋川市のマンホールは、飯能駅周辺に5枚ほどありました。駅を出て最初のマンホールが越境蓋とは...

 

f:id:iamokura:20181109231925j:plain

飯能市のデザインマンホールはこっちです。中央には山や川、市の鳥であるウグイスが描かれ、周りには市の花であるツツジが描かれています。ツツジを市区町村の花にしている自治体、一体いくつあるんでしょうか...

 

f:id:iamokura:20181109232257j:plain

飯能市のJIS蓋です。編集するときにうっかりしていて、上下逆にしちゃいました。この他にも市章の中央に穴が空いているタイプや「汚水」「雨水」の表記があるものなど、飯能のJIS蓋にもそこそこバリエーションがありました。

 

f:id:iamokura:20181109232624j:plain

マンホールの上に水たまりができていたので、蓋リフレクション、撮ってみました。傘の影ができてきれいに写らなくなってしまうので、マンホールを撮影するときに雨が降るのは正直嫌です。雨の日にマンホールを撮影する秘訣を持っている方、ぜひ教えてください。

 

f:id:iamokura:20181109233012j:plain

阻水弇を見つけました。上の紋章がすり減って判読できないのが残念です。

 

f:id:iamokura:20181109233629j:plain

今回のメインはこれ。飯能市の下水道章標です(たぶん)。

f:id:iamokura:20181109233822j:plain

アップにしてみました。これがメイン、って言った割には画質が悪い。

飯能市の下水道章標は、周りが下水君になっています。左右の「飯能」の手書き感がいいですね。下の「1691」は何なのか気になります。

 

おまけ

f:id:iamokura:20181110002038j:image

「埼」が異体字になっているタイプの境界標です。

 

f:id:iamokura:20181109234812j:plain

一瞬「人間77号」に見えました。だから何なんだ、って話ですね。

 

f:id:iamokura:20181109235209j:plain

身に沁みます。

埼玉県所沢市 韓流ドラマとコラボしたマンホール


f:id:iamokura:20181026220539j:image

韓流には全く詳しくないんですが、11月に「マンホール」という韓流ドラマのDVDが発売されるようです。

これを記念して10月から所沢駅西口に特設マンホールが出現しているようなので行ってみました。

 

news.ponycanyon.co.jp

↑ 関連のニュース記事がありました

マンホールと自分の足元が映った写真をTwitterに投稿すると抽選で景品が当たるようですが、さすがにやめときました

マンホールはプレート式のもので、JYJのジェジュンなどの登場人物やドラマ「マンホール」の情報が書かれています。プレート式やプリントシールを採用することでこれまでのデザインマンホールよりもたくさんの情報を掲載できるようになっていますね!

自治体がマンホールを使って広告事業を行うのは所沢市が全国初のようで、所沢市にはこれ以外にも全部で6社のマンホール広告が設置されているようです。

韓流効果でマンホールにももっと注目が集まってほしいところ...

開設しました

なんとなくブログを作ってみました。

趣味のあれこれなどをつぶやいていこうと思っています

どうぞお手柔らかに。

f:id:iamokura:20181025204530j:plain

↑先日所沢駅前で撮ったマンホール蓋

 西武は残念ながら日本シリーズ進出できませんでしたね...